岸田首相の長男・岸田正太郎さんの辞任が発表になりました。
2022年末に官邸に親族や友人を招いて忘年会をした際に、「悪ノリした」ことが原因です。
しかし辞任は2023年6月1日付です。
なぜ5月31日ではなく、6月1日なのか?
それはボーナスが支給されるからではないか?と推測されています。
ネットでは国民の怒りの声で炎上中💦
岸田翔太郎さんの退職金とボーナスについて調査しました!
目次
岸田翔太郎の退職金はいくら?
岸田文雄首相が29日、事実上の更迭を決めた長男の翔太郎首相秘書官(政務担当)は、退職金を受け取らない意向を示していることが分かった。
官邸関係者が明らかにした。
©産経新聞
5月29日夜11時の情報だと、岸田翔太郎さんは退職金を辞退する予定らしいです。
ボーナスは貰うのに退職金を辞退ですか、もしかしたら微々たる金額なのかな?と勘ぐってしまいますね💦
国家公務員の退職金は給料・勤務年数・退職理由によってかなり変わります。
岸田翔太郎さんは秘書官としての勤務は8カ月ほどですが、退職金はいくらになるのでしょうか?
国家公務員の退職金例
首相秘書官の退職金例がないため、ここでは国家公務員の退職金例を紹介します。
国家公務員の退職金は勤続年数が1年の場合「退職時の棒給月額×0.5022」の金額となります。
退職金例
例:月額給料50万円の場合→50万円×0.5022=251,100円
岸田翔太郎さんの月給は公開されていませんので、退職金がいくらになるのかはわかりません。
岸田翔太郎は辞職でボーナス貰える?
辞職が6月1日付けとのことですが、これだとボーナスが支給される…?ボーナスの基準日は6月1日のようですが、支給日まで在職してないからもらえないのかな。なぜ月末にしなかったのかが謎。
>岸田翔太郎秘書官が6月1日付けで辞職へhttps://t.co/fyOqoVvsX4
— 音喜多 駿(日本維新の会 政調会長・参議院議員) (@otokita) May 29, 2023
辞職が6月1日付けとのことですが、これだとボーナスが支給される…?
ボーナスの基準日は6月1日のようですが、支給日まで在職してないからもらえないのかな。
なぜ月末にしなかったのかが謎。
そうなんです、これが疑問なんですよね💦
同じように感じた人は多くいます。
『岸田翔太郎 総理秘書官を6日1日付で辞職!』
岸田首相!なぜ5月末日辞職でなくて、6月1日付の辞職なんですか?
もしかして「夏のボーナス」を当て込んでのことですか?
翔太郎氏は年収1000万オーバーなのに、まだ給料が欲しいんですか?https://t.co/RYcm2mu4g4— 白坂和哉|ジャーナリスト&政治系ユーチューバー ”突き刺さる” 政治情報を提供します! (@shirasaka_k) May 29, 2023
岸田翔太郎さんの年収は1000万円以上?!
散々やらかしてきた挙句にボーナス貰って辞めるとか根性ありすぎ💦
国民の反感買って当たり前では?
国家公務員の夏のボーナスは6月1日が基準日。 なのでその日を過ぎてから退職すれば、ボーナス支給日より早く退職しても支給が確約される
翔太郎氏の退職日は6月1日とのこと
更迭だが、ボーナスはしっかり貰う岸田翔太郎首相秘書官が辞職へ
事実上の更迭 https://t.co/nltvryiWH8— UEU-BI (@6211west) May 29, 2023
「岸田翔太郎のやらかしエピソード5選」でも紹介しましたが、正直この方は首相秘書官には早かったのではないでしょうか?
それとも官邸は自分の家や庭と一緒で、何をしてもOK?
国民は相次ぐ増税で苦しい生活を強いられているのに。。。
だから襲名議員はダメと言われるんですよね。
公務員のボーナス支給条件とは?
国家公務員のボーナスは6月と12月に支給されます。
それぞれの査定期間は過去半年(6月支給分:12/2~6/1、12月支給分:6/2~12/1)のため、その期間に勤務実績があればボーナスは支給されます。
©転職×天職
上記にあるように、国家公務員は年2回ボーナスが支給されます。
- 夏のボーナス:12月2日~6月1日までの査定期間
- 冬のボーナス:6月2日~12月1日までの査定期間
岸田翔太郎さんは2022年10月から首相秘書官として勤務していますから、夏のボーナスの受給資格があります。
それでは岸田翔太郎さんは一体いくらのボーナスをもらうことが出来るのでしょうか???
次の章で計算してみます。
岸田翔太郎のボーナスはいくら?252万円は本当?
ところで、総理秘書官のボーナスっておいくら万円?
退職金はあの年数で、おいくら万円?— Hiromi1961 (@Hiromi19611) May 29, 2023
気になりますよねぇ、岸田翔太郎さんのボーナスがいくらなのか。。。
少し調べてみました。
秘書官の月額給料表です。
1号棒 | 26万4700円 |
2号棒 | 27万3300円 |
3号棒 | 29万5200円 |
4号棒 | 32万6400円 |
5号棒 | 36万2200円 |
6号棒 | 40万700円 |
7号棒 | 43万6000円 |
8号棒 | 46万3400円 |
9号棒 | 49万3900円 |
10号棒 | 52万5500円 |
11号棒 | 55万5500円 |
12号棒 | 58万6200円 |
職務が12レベルに分かれていて、月額26万4700円~58万6200円までと給料の幅があります。
ボーナスは月額給料によって変わります。
岸田翔太郎さんが何号で毎月いくら貰っているのかはわかりません。
次は特別手当についてです。
上記の表では一番レベルの高い場合の特別手当で計算しています。
ボーナスは期末手当と呼ばれ、秘書官の場合は月額の4.3ヶ月分が支給されるとあります。
秘書官のボーナス金額
- 特別職第1号のボーナス:113万8210円
- 特別職第12号のボーナス:252万660円
レベルによってボーナスも2倍違います。
岸田翔太郎さんが特別職第何号なのかはわかりません。
岸田翔太郎、賞与基準日に辞任でボーナス250万円ゲットhttps://t.co/ocSdcUk4ce
国税局職員を含む国家公務員の夏のボーナスは、6月1日が基準日になっています。なのでその日を過ぎてから退職すれば、ボーナス支給日より早く退職しても支給が確約されるのです。 pic.twitter.com/uijaoXIuOo
— ガチのマジで (@yorosuku) May 29, 2023
このツイートにある通り、岸田翔太郎さんが最上級の特別職第12号ならばボーナスは252万円660円となります。
しかし秘書官になったばかりですから、一番上級レベルというのは考えられません。
特別職第1号のボーナス金額113万8210円が妥当ではないでしょうか?
万が一、岸田翔太郎さんが特別職第12号のボーナスをもらうならば、岸田政権は崩壊ですね。。。
ネットでは国民の怒りの声!
6/1付辞職については「夏のボーナス貰って辞めんのか!💢」との怒りの声。5末ですっぱり辞めてもすぐに路頭に迷うほど余裕が無いわけでもあるまいに、火に油を注ぐような処理してどうすんの?と思う。センスないなあ。#岸田文雄 #岸田翔太郎 #異次元の親バカ https://t.co/ukg3ih0RmZ pic.twitter.com/dsvxnfYw4f
— ラグビーと🐱が好き (@je_20150919) May 29, 2023
本当におっしゃる通りなんですよ。
もうね、政治家として、秘書官としての品格がない!
「異次元の親バカ」というハッシュタグに受けてしまいましたw
岸田さん家のバカ息子。
6月1日付で辞任。
ボーナス何百万+退職金が
出るそうです😤😤😤😤#岸田翔太郎— NPQ法人 茶美心房(寂しん坊)の会 (@bvZuYwqBw7GpGqc) May 29, 2023
退職金は辞退するという続報がありました。
ボーナス+月給で最高300万円以上になる可能性もありますが💦
32歳の大人に直接責任も取らせず
直接説明謝罪もさせず
不適切な行動を認めながら
ボーナスは出す…
自分のポケットからではなく国民から吸い上げた血税から…
人の親として
総理として
不適切だと言わざるを得ない#岸田翔太郎 #岸田一家は政治から出て行ってくれ— サゴシ大佐 (@kiyokiyoshii2) May 29, 2023
本当に情けないですよね。。。
32歳で自分で釈明できないって(;´・ω・)
ひとりの人間としてどうなのか?
だから最初から身内人事はダメだと散々叩かれたのに。。。
自己都合退職なのにボーナス出るんだ。全くもって羨ましい限り。ボーナスを貰う為にわざわざ6月1日に辞めるなんて、せこくて汚いですね。今回の顛末、自分の頭で考えたことはあるのかな?岸田翔太郎は「立つ鳥跡を濁す」です。「翔」の名の如く、空高く飛ぶ気はないみたいです。佐川のようにもう余生?
— yuji yamada (@yamada_yuji) May 29, 2023
本当に襲名議員は止めて欲しいですね💦
ご本人に資質があるならともかく、家柄だけで政治家になった結果が現在の日本政治の崩壊ですからね。
品位というものが欠落しているのでは?
岸田家・親族全員に本当に呆れる…。
公的な施設を親族の忘年会で使い、ケジメと称した更迭は5月末付けではなく、ボーナスを貰ってさよならできる6月1日付けですか。
国民を、税金を、自分のためのATMとしか思ってないでしょ。
総理ともども政治家辞めてください。#岸田文雄#岸田翔太郎— 麦芽こーひー (@emerald_c7) May 29, 2023
岸田首相になってから増税が続いていると思いませんか?
国民からはむしり取り、息子にはボーナス与えるとか考えられませんよ(;´・ω・)
「異次元の親バカ」と言われても仕方ないかも?
悪いのは息子だけでなく、身内人事をした親も同罪です。
すでに岸田政権の支持率の低下が報道されています。
これで岸田政権はますます存続が怪しくなってきました💦
岸田翔太郎のボーナスいくら?炎上まとめ
岸田翔太郎さんのボーナスがいくらかについて調査しました。
続報では岸田翔太郎さんは退職金を辞退する意向。
ボーナスの金額は最低131万円~最高252万円までとかなりの幅がありました!
増税で生活費すらままならない国民が怒るのは当たり前。
お金持ちの政治家にはわからないでしょうが。
ボーナスも辞退した方が印象がよいと思いますが、もう遅いかも?
【追記】
5月30日、松野官房長官は次のように発表しています。
(岸田翔太郎氏)本人から退職手当や期末、勤勉手当(ボーナス)が支給されるのであれば、全て返納したいとの申し出がなされている。
炎上して慌てて返納を決めたのですかね?
それなら初めから5月31日付で退職すれば良かったのです。
岸田翔太郎さんは散々やらかしてきて、最後がこれでは目も当てられません💦